2025年07月28日

 産後ケア事業を利用したい場合、出産後の申請が必要です。
オンライン申請をご利用ください。
申請フォーム

【対象】産後1年未満の産婦とこども
※産後1年未満には、流産及び死産等の場合も含みます。

【事業の内容】沐浴や授乳のアドバイス、お母さんの身体的ケアや心のケア、育児相談、離乳食相談など。
訪問型:3回まで利用可能。県助産師会の委託助産師が訪問し、ケアを受けます。2時間型があります。
宿泊型:5泊まで利用可能。ウィメンズクリニックグリーンヒル(生後3か月未満)、菊陽レディースクリニック・福田病院(生後4か月未満)、北熊本井上産婦人科医院(生後7か月未満)に宿泊し、ケアを受けます。
通所型:5回まで利用可能。県助産師会の委託助産院に通ってケアを受けます。2時間型、3時間型があります。

【オンライン申請に必要なもの】
・本人確認ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証)の写真を添付してください。
・令和7年1月1日以降に合志市に転入した世帯は、1月1日時点での住所地から最新の所得・課税証明書を取得し、その写真を添付してください。
・生活保護世帯の方は福祉課から生活保護証明書を取得し、写真を添付してください。利用料の減免があります。

【料金などの詳細】
[市ホームページ]( >>詳細はこちら

【その他】
オンライン申請受付後、審査を行います。受付後2週間程度で通知を送ります。申請内容に不備があった場合、下記の番号より電話確認をすることがあります。

【問い合わせ先】
合志市役所 こども家庭課(096-248-1173)