母子健康手帳は、妊娠から出産・育児の健康記録、妊娠・出産を通じた日常生活や育児のしおりとして、妊婦さんに交付しています。保健師等が妊婦さんの体調を聞きながら母子健康手帳の使い方や、妊婦健康診査等について説明を行ないます。医療機関から交付を勧められたら早めにお越しください。

【手続きに必要なもの】
〇妊婦本人が来所する場合
・個人番号カード(または個人番号通知カード)
・妊婦の本人確認ができるもの(運転免許証・パスポートなど)
・ 妊娠届出書 PDFファイル (妊婦本人の個人番号の記入が必要)
・ 妊娠届出時アンケート PDFファイル
・妊婦本人名義の口座がわかるもの(妊婦支援給付金申請時に、写しを提出していただきます。)
・医療機関が出産予定日を記載した書類

〇代理人が来所する場合
・妊婦本人の個人番号カード(または個人番号通知カード)
 カード(原本)を持参できない場合はカードの両面の写しを持参してください。
・代理人の本人確認ができるもの(運転免許証・パスポートなど)
・ 妊娠届出書 PDFファイル (妊婦本人の個人番号の記入が必要)
 代理人が来所する場合も原則として届出書は妊婦本人が事前に記入してください。
・ 妊娠届出時アンケート PDFファイル
・妊婦本人名義の口座がわかるもの(妊婦支援給付金申請時に、写しを提出していただきます。)
・医療機関が出産予定日を記載した書類
・ 委任状 PDFファイル

【交付窓口】
総合センターヴィーブル こども家庭課 (合志市役所の隣)
※合志市役所、西合志総合窓口(御代志市民センター)、泉ヶ丘支所、須屋支所では交付できません。

【問い合わせ先】
TEL:096-248-1173
(合志市役所 こども家庭課 総合センター「ヴィーブル」内)